結婚するために必要なこととは
結婚したいけどなかなかよい出会いがないという人は、今までどおりの生活を繰り返しても結婚のチャンスはやってきません。結婚するためには出会いが多くある場所に出向いたり、結婚相談所に登録するなど積極的に行動しましょう。また、結婚できない男性の特徴とはどんなものかを知り、自分の性格や生活パターンと当てはまる項目があるなら今すぐ改善してみましょう。

結婚したいのに彼女ができない理由
結婚したい気持ちはあるのに、なかなか彼女ができない理由はどこにあるのでしょう。ここでは恋人ができにくい生活パターンや生活環境を紹介します。
仕事が忙しく家と職場の往復で1日が終わる
結婚適齢期の男性は、働き盛りで仕事が楽しいと感じられる年齢でもあります。仕事に夢中になって残業や休日出勤を繰り返しているうちに、気がつけば数年間、職場と自宅の往復しかしていないという男性も多いのではないでしょうか。
20代の頃は学生時代の友達と遊びに行ったり、合コンに誘われたり、女性と自然に出会い交際へと発展するチャンスが多くあります。30代を過ぎて、平日は朝から遅くまで仕事をし、休日は日頃の疲労から一日ゴロゴロと家の中で過ごすという習慣が続いているのなら、新しい出会いの可能性はありません。
彼女がいない生活が当たり前になってしまうと、新しい出会いを求めて活動するのも億劫に感じますが、仕事が忙しくて出会いがないと嘆く前に、仕事のスケジュールを見直して自分の時間を確保するようにしたり、新しい趣味を始めたり、積極的に婚活できる時間を作りましょう。
職場に女性が少ない
職場に女性が少ないのも結婚できない大きな要因になります。女性が少ない職場や部署に勤務している人は、自分にはそもそも出会いのチャンスが少ないことを認識しておきましょう。最近は結婚後も退職せずに仕事を続ける女性が多いので、職場に女性が多くいても未婚の女性は少ないという場合もあります。
職場に女性が多い場合は、仕事のやり取りの中で距離が縮まり、自然な流れで結婚まで至るケースが多く、実際に職場結婚は非常に多いパターンです。下記の表は「交際相手・結婚相手との出会いのきっかけの場所」ですが、職場や仕事で知り合った人は全体の約3割にも上ります。
女性が少ない環境は確かに婚活に不利ですが、出会いの少なさを環境のせいにしていては、いつまでたっても理想の結婚はできません。意識的に外で活動できる趣味の場を持ったり、友達の紹介を頼るなど常にアンテナを張って出会いのチャンスを逃さないようにしましょう。
職場や仕事で | 28.2% |
友人・兄弟姉妹を通じて | 30.8% |
学校で | 11.7% |
街なかや旅先で | 5.7% |
サークル・クラブ・習い事で | 4.8% |
アルバイトで | 3.8% |
幼なじみ・隣人 | 1.6% |
国立社会保障・人口問題研究所HPより
参考:http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/NFS15_report5.pdf
女性との関わりが薄い環境で過ごしてきた
理系で学生時代から特に女性が少ない環境にいた人は、就職してからも必然的に男性ばかりの職場に就職する傾向があるので、出会いのチャンスが極度に少ないという事態に陥りがち。また女性に慣れていないため、職場に女性がいても積極的にアプローチできずライバルに負けてしまうことも多いようです。
女性との接点が少ない環境にいた男性は、女性が好むファッションや、立ち振舞などが理解できていないので、恋愛対象に見てもらえないという場合もあります。心当たりのある人はまずは服装や身だしなみを男性誌などで研究し、女性に好感を持ってもらえるよう努力してみましょう。
女性のとの関わりが薄い環境で過ごしてきた男性にとって、最初から彼女を作るつもりで女性にアプローチするのは難しいもの。まずは女性と抵抗なく話せるよう、女性のいる趣味のサークルに参加するなど少しずつ女性の扱いに慣れていく努力しましょう。
はまっている趣味がある
自分が没頭できる趣味を持っていることは素敵なことですが、休日や帰宅後の時間を趣味に費やしてしまい、気づけば婚期を逃してしまうパターンに注意。趣味によってはお金がかかるものもあるので、彼女にかける資金もなく貯金も貯まらず、恋愛や結婚が億劫になってしまうケースも多いようです。
趣味をたくさん持つ男性を嫌厭する女性もいます。特に女性との会話の中で自分の趣味の話ばかり熱く話してしまう人は、女性の恋愛対象から外されている可能性があります。自己中心的で自分と一緒に過ごす時間を大切にしてくれないだろうと思われないよう気をつけましょう。
たくさんの趣味を持つ人は、これぞというものに絞ったり、少しセーブしたりするなど見直す必要があります。どうせ趣味を持つなら女性と接点のあるサークルなどに参加するなど、出会いを意識した趣味を始めてみましょう。共通の趣味を持つ女性なら、話も盛り上がり交際へ発展する可能性も高まります。

まずは女性との出会いの場を広げよう
このままではいつまでも結婚できないと焦る人は、まずは女性との出会いの場を広げましょう。行動パターンを改め、現状を変えることで出会いのチャンスが増えていきます。
趣味コンや社会人サークルに積極的に参加して、出会いの輪を広げるのも良いですし、マッチングアプリを利用してみるのも良いでしょう。マッチングアプリは最初から自分の希望する条件(年齢、居住地、趣味など)を指定して検索でき、メールのやり取りから始められるので、知らない女性といきなり会話するのは苦手な人にはおすすめです。
男性は数千円程度の料金がかかりますが、街コンや合コンにかかる料金よりは安いので、気軽にお試しできるのも魅力。マッチングアプリは登録している女性も出会いを求めていることが前提なので、気の合う女性が見つかれば、結婚前提のお付き合いも自然に始めることが出来ます。
マッチングアプリの特徴や選び方のポイントについては出会いが見つかるサイト・アプリ!口コミやプロフィールの書き方も紹介や結婚したい人が使うべき婚活アプリ・サイトBEST5 理想の人に出会う方法を完全伝授の記事で詳しく解説しています。
趣味を大切にしたいなら「趣味コン」に参加
自分の好きな趣味を共有できる人とお付き合いがしたいという人は趣味コンがおすすめ。同じ趣味を持った人同士が集まり、その中から自分に合ったパートナー探しが出来る出会いの場として人気です。その趣味に特化したイベントとして開催されるので、気負わず楽しんで参加できるのも魅力です。
趣味コンのメリットは、共通の趣味の話で盛り上がれること。初めて会う異性と話すのが苦手という人も、話題が尽きることなく会話が続くので、短時間で距離が縮まるのも嬉しいポイントです。その趣味に関するおすすめの場所やお店があると、次のデートにも違和感なく誘いやすいので事前にピックアップしておくと良いでしょう。
自分の好きな趣味をわかってくれる相手となら、結婚後も一緒に楽しめるので理想のパートナーとの出会いが期待できる趣味コンですが、趣味に対する熱量の違いに注意。それほどその趣味に情熱を持っていない女性も参加している場合があるので、周りの空気を読んで熱く語りすぎないよう注意しましょう。
自然な出会いを求めるなら社会人サークル
社会人サークルも出会いの場としてチャンスがあります。結婚相手を見つけるというより、友達や仲間を見つけたいという糸の人が多く参加しているので、グループで盛り上がるうちに意中の相手を自然に見つけることが出来ます。
自分の興味のあるサークルに参加すれば、話も盛り上がりやすく楽しい時間が過ごせるので、一対一が苦手という人に向いています。30代を過ぎると、同性との新しい出会いも減っていきます。男女問わず、まずは気の合う人と仲良くなり、そこから輪を広げていくと良いでしょう。
社会人サークルは1つの趣味をじっくり掘り下げるというよりは、シーズンを通してさまざまなイベントが行われるので、特化した趣味がなく趣味コンへの参加は敷居が高いという人にも参加しやすでしょう。単発ではなく一度参加すると長期間の付き合いになるので、じっくりと相手を探すことが出来るのも高ポイントです
スポーツクラブに通う
スポーツクラブに入会するのも出会いのチャンスを手に入れるきっかけとなります。会社帰りや休日に定期的にスポーツクラブに通ってくる女性は、フリーの可能性が高いからです。顔見知りになれば、話すきっかけもつかみやすく、時間を合わせて一緒に通ったり、スポーツクラブの同じプログラムを受講したり、スポーツを通して自然に相手を知ることが出来ます。
ただし、スポーツクラブに通う女性はあくまでトレーニングに来ているので、出会いの場として考えるのではなく、身体を鍛えられる上に出会いもあるかもしれない…くらいの軽い気持ちで考えましょう。いつ誰に見られているかわからないので、スポーツクラブのスタッフや他の会員に感じの良い爽やかな態度を心がけてください。

結婚を真剣に考えているなら結婚相談所もおすすめ
街コンやサークルに参加する時間も心の余裕もないという人は、結婚相談所に相談するのが将来のパートナーを見つける近道です。結婚相談所に登録している女性は真剣に結婚を考えている人ばかりなので、早く結婚したい気持ちが強い人も効率的にパートナーを見つけることが出来ます。
自分に合う女性を客観的に選んでもらえるのも結婚相談所のメリットです。何組ものカップルを成立させてきたプロのカウンセラーが、最適な相手をマッチングしてくれます。今まで恋愛で失敗が多かった人は、自分と本当に相性の良い女性に巡り会えなかったのかもしれません。結婚相談所なら様々なタイプの女性を紹介してもらえるので、自分と会う女性のタイプを知るきっかけにもなります。
下記に実際に結婚相談所を利用してよかったという人の意見をまとめました。結婚相談所に入会するのは恥ずかしいと考える人もいるかもしれませんが、実際には男女ともに10人に2~3人は利用していると言われています。結婚相談所には色々なタイプがあるので、数社を比較して自分の予算や性格に合う結婚相談所を探しましょう。勇気を出して結婚相談所を利用することで、新しい出会いの道が開けるかもしれません。
- 自分の好みや希望にピッタリ合った人を紹介してくれた
- きめ細やかなヒアリングで自分の結婚観がはっきりした
- アドバイザーの励ましで婚活を続けられた
- 女性の扱いに慣れてくるので、私生活にも役立った

結婚相談所のメリット
結婚相談所にはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは結婚相談所に入会した場合どのような利点があるのかを説明します。
登録している人は結婚することを考えている
合コンや婚活パーティに来る女性は付き合いで参加している場合も多く、こちらが結婚を前提のお付き合いを求めても、うまくいかないケースも多いもの。結婚相談所に登録している女性会員のゴールは結婚することです。結婚相談所で紹介してもらった女性と気が合えば、そこから結婚前提のお付き合いが始まります。最初から結婚を求めているので、相手のことを真剣に想う真面目な交際ができます。
紹介システムにもよりますが、結婚相談所では月に数人の女性を紹介してもらうことが出来ます。いずれも結婚に前向きな女性との一対一での出会いなので、今までの出会いのチャンスとは比べ物にならない確率で女性と知り合うことが出来ます。
第三者からアドバイスがもらえる
結婚相談所に入会するメリットは、第三者の冷静なアドバイスがもらえるところにもあります。婚活は長期間に及ぶと落ち込んだり、諦めてしまいたくなったり、ネガティブになってしまうことも多くありますが、結婚相談所ではアドバイザーがいつでも励まし、相談に乗ってくれます。
結婚相手を選ぶ時には、ついつい厳しい目になってしまい相手の悪いところばかりが目についてしまうものですが、そんな時にもアドバイザーが冷静に助言をしてくれるので安心です。客観的なアドバイスを貰うことによって、自分に最適な理想のパートナーを選ぶことが出来ます。
結婚相談所で婚活を成功させるには、アドバイザーとの相性が大変重要です。強気に押してくれるアドバイザーが合う人もいれば、穏やかに相談に乗ってくれる人が合う人もいるでしょう。自分の婚活を後押ししてくれる優秀なアドバイザーがいる結婚相談所を選びましょう。

おすすめの結婚相談所の紹介
自分に合った結婚相談所を選ぶことが、婚活を成功させる決め手となります。ここでは結婚相談所のシステムや価格、成功率などを元におすすめの結婚相談所を紹介します。
結婚相談所Bridalチューリップ
成婚率57.3%と高確率を誇る結婚相談所です。1名の会員に対して専任カウンセラーが1名付き、さらに複数のカウンセラーが状況により相談に乗ってサポートしてくれます。10日間のお試し会員制度を良心的な価格で実施しているので、初めて結婚相談所を利用する人は、どのようなシステムで活動するのか体験できて安心です。
エン婚活
費用はかけずに婚活したい人におすすめの結婚相談所です。入会費用は業界最安値の9,800円で一般の結婚相談所の10分の1の価格です。コストパフォーマンスに優れているだけではなく、登録人数や紹介してくれる人数も充実しており他の結婚相談所に引けを取りません。成婚した97.2%のカップルが一年以内に結婚しているので、短期間で結婚相手を見つけたい人にもおすすめです。
参考:https://en-konkatsu.com/commitment-campaign/5/18/?argument=AUNpsQxn&dmai=a5be4f740e896a
結婚相談所ルック フォーパートナー
会員データを共有する仕組みを持つ日本結婚相談所連盟の加盟店です。入会して3ヶ月間以内にお見合いが成立しない場合は、入会金の66,666円が全額返金してくれます。さらに初月の月会費5,555円は無料という良心的な価格設定の結婚相談所です。自身のスマホやPCで相手を検索できるシステムや登録会員数の多さが魅力です。
参考:http://www.marriageyokohama.com/
セブン結婚相談所
こちらも日本結婚相談所連盟(IBJ)の加盟店なので、登録人数が多い相談所です。関東と関西に支店があり、全店舗が駅から近いので、仕事が忙しく時間がない人にも通いやすい好立地が魅力です。入会金は19,800円と格安ですが、新規会員数は月2,000名以上、月間お見合い件数20,000件以上、成婚数は月間250人以上の実績を持つ実力派結婚相談所です。
創業から50年超、35歳からの結婚相談所!【茜会】
創業から50年を超える老舗結婚相談所です。30代~60代までの中高年やシニア世代の婚活をサポートしてくれます。年間500回以上パーティやイベントを開催しているので、一対一のお付き合いは緊張してしまう人も気軽に利用できます。気の合う相手が見つかれば休会制度が利用できるので、料金を気にせず一人と集中してお付き合いをすることが出来ます。
参考:https://www.akanekai.co.jp/
クラブ・マリッジ
98.0%の確率でお見合いを実現してくれる婚活プロデューサーが、成婚までサポートしてくれるのが魅力。大手結婚相談所では担当者が変わることはよくありますが、クラブ・マリッジは少人数制度なので、最後まで一人の担当者からきめ細やかなサポートが受けられます。優柔不断な人や女性と接することに慣れていない人で、相談しながら婚活を進めたい人におすすめです。
参考:https://club-marriage.jp/lp/
結婚相談所エクセレンス青山
利用者の満足度が高い結婚相談所です。成婚カウンセラーが、結婚相手に求めるものや理想のパートナー像を細かくヒアリングして、一生を共にする理想のパートナーをマッチングしてくれます。無料見学会や1ヶ月5,400円でサービスを使い放題のトライアルコースを実施しているので、相談所の雰囲気やシステムを知りたい人は利用すると良いでしょう。
参考:https://www.excellence-aoyama.jp/
Fusion Bridal
30代・40代を専門に結婚相手を紹介してくれます。月額は3,000円~と非常にリーズナブルです。担当のマリッジカウンセラーに加えて、ヘアスタイリストに似合う髪型のアドバイスをもらったり、ファッションスタイリストがショッピングに同行して女性に好印象のスタイリングを提案してくれたりするなど、自分磨きのためのサービスも充実しています。学歴や家族構成など細かい希望も検索できるシステムなので、質の高い結婚パートナーとの出会いが期待できます。
料金とサービスを紹介
入会金 | 月会費 | お見合い費 | 成婚料 | |
Bridalチューリップ (42歳未満プランの場合) |
92,300円 | 7,200円 | 8,650円 | 150,000円 |
エン婚活 | 9,800円 | 12,000円 | 無料 | 無料 |
ルックフォーパートナー | 66,666円 | 5,555円 | 無料 | 77,777円 |
セブン結婚相談所 | 19,800円 | 7,500円 | 無料 | 100,000円 |
茜会 (あかねコース月2名紹介の場合) |
35,000円 | 8,000円 | 5,000円 | 無料 |
クラブ・マリッジ (ヤングコースの場合) |
30,000円 ※活動サポート費として年間60,000円別途あり |
15,000円 | 無料 | 100,000円 |
エクセレンス青山 (レギュラーコースの場合) |
54,000円 | 5,400円 | 5,400円 | 216,000円 |
Fusion Bridal (26歳以下の場合) |
21,600円 | 3,240円 | 5,400円 | 100,000円 |
無料体験 | 返金制度 | 成婚率 | |
Bridalチューリップ | なし 10日間お試し会員制度あり(4,320円) |
なし | 57.3% |
エン婚活 | あり | あり(条件あり) | 20% |
ルックフォーパートナー | なし (無料相談あり) |
あり(条件あり) | 公表なし |
セブン結婚相談所 | なし (無料相談あり) |
途中退会の場合あり | 公表なし |
茜会 | なし (無料相談・見学あり) |
なし | 公表なし |
クラブ・マリッジ | なし (無料体験あり) |
あり(条件あり) | 24% |
エクセレンス青山 | なし (1ヶ月トライアルコース5,400円) |
なし | 公表なし |
Fusion Bridal | なし (無料説明会あり) |
なし | 公表なし |

男性も結婚したいのであれば積極的に婚活する必要がある
仕事が忙しく出会いのチャンスがないと結婚を諦めている人も、自分の性格を知り対策したり、生活パターンや趣味を見直したりすることで、結婚への道は開かれます。積極的に婚活して、生涯を共にする理想のパートナーを手に入れてください。