理想の男性と出会う機会が欲しい
職場の同僚たちとの会話で、よく出てくる結婚という言葉。自分はまだ結婚に対して焦りがないと思っていたのに、なぜか結婚という言葉に反応してしまう、という女性もいるのではないでしょうか。学生時代の友達や周りの女性たちが、最近だんだんと結婚し始めていることも関係してるのかもしれません。
「できることなら早く結婚をしたい。でも周りにいる男性たちはパッとしないし合コンも苦手」「自分から婚活パーティーなどの参加する勇気がないし、どんな方法で探せばよいのかが分からない」「結婚したいと思ってる男性の考えがどんなものなのか、そしてどこにいるのかが分からない」という意見の女性も多く見受けられます。
今回は、結婚を考えている独身男性は一体どのように普段考えているのか、またどのような行動傾向があるのか、そしておすすめの異性と出会う方法についてみていきます。ぜひ、結婚を考えている人・これから考えていきたい人は注目してチェックしてみて下さいね。

未婚男性に聞いた 結婚は何歳までにしたいか
女性の多くは20代半ばくらいになると、結婚を考える人が多いようです。そこで気になるのが、独身男性は一体いくつから結婚を考え始めて、何歳までに結婚したいと考えているのかということです。調査結果から、その傾向を確認してみましょう。
順位 | 男性の意識 | 割合 |
1位 | 35歳までに結婚したい | 37.2% |
2位 | 30歳までに結婚したい | 25.5% |
3位 | 結婚願望はない | 20.0% |
4位 | 40歳までに結婚したい | 9.0% |
5位 | 45歳までに結婚したい | 3.5% |
このように調査から、30代半ばまでには男性の半数が結婚したいと思っているということがわかります。

結婚したい男性心理
独身女性と独身男性の結婚に対する意識は、若干違いがあるといわれています。それでは男性はどのようなときに結婚を意識して結婚を考えるようになるのでしょうか。
女性側は、まずは独身男性が何を考えているのか、ということを知っておくことから始めてみましょう。イメージをつかむと今後の婚活を優位にすすめることができます。
男として社会的に1人前として見られたい
男性の多くは、社会人になると企業や団体に所属しながら働いています。そして、日本の男性社会の中では依然として「男性は結婚をして家庭をもって初めて一人前」という考えがあります。特に会社の先輩や上司たちと接していると、そのような価値観をひしひしと感じ、その考えに影響されていくという男性も多いのです。
かなり昔は、サラリーマンは上司などから言葉で「早く結婚しなさい」「結婚はいつ頃するのか」とストレートに聞かれたり諭されたりしました。近年は同性同士のパワハラともなり兼ねませんので、言葉に表す上司や先輩はあまり見られないかもしれません。
しかし、暗黙の了解で「男性は家庭を持つべき」「既婚者は家族を養っているので責任感が強い」などと見られ、仕事の評価も高くなるのが現実です。また、企業での出世を考えて早めに結婚する、という男性もいるのです。
精神的な支えが欲しい
毎日忙しく仕事をしていると、残業で帰りが遅くなったり休日出勤があったりなどで、家に帰ると電気が消えていて一人が急に寂しくなることがあります。これは男性だけでなく、女性の同じなのではないでしょうか。
両親や兄弟など家族と暮らしている男性もいますが、社会人になると一人暮らしを始める男性がかなり多くなります。そして、普段の料理が面倒で、ワンパターンの食事になったり外食が多くなりがちです。このようなときに、一緒に食事ができる女性=パートナーがいればなあ、と考えるものです。
また、体調が悪く風邪とひいて寝込んだり弱っているときにも、誰かにそばにいてほしいと思うもの。実際に看病をしてもらうということではなくても、気にかけてくれる人や、精神的にサポートしてくれる人がいればいいのに、と思うものです。
これらのようなときに、男性はふと結婚をしたくなり、女性を強く意識するのです。
一人の相手に落ち着きたい
男女ともに同じ傾向がありますが、若い年齢のうちは恋愛そのものに憧れて、デートをする・記念日を一緒に過ごす・旅行に行く、というイベント自体を楽しみにワクワク・ドキドキとして楽しんでいるものです。しかし、何度か別れや失恋を経験してつらい思いをすると、人の考えや意識はだんだん変わってきます。
もう恋人に振り回されたくない、喧嘩ばかりして別れるという経験は避けたい、安心して付き合える相手が欲しい、精神的に安らげる相手が欲しい、などのように、そろそろ一人の女性に決めて安定したいと思うようになります。
恋愛に対して刺激やドキドキ感よりも、腰を落ち着けた恋愛や、気を許せる相手がいいと思い始めます。そのような気持ちになると、男性は落ち着いて結婚について考え始めます。

男性が「結婚したい」と思った時にとる行動
独身男性が、そろそろ結婚したい、と考えているときには言動にも変化が見られるものです。普段の行動や何気なく発する言葉の中から、今考えていることのヒントを見つけてみましょう。また、下記の内容を参考に話題の中にさり気なく入れて話すことで、相手の結婚への意識をチェックすることができます。
結婚した友人や同僚の話をする
自分の彼氏や男性の友人、また会社の男性の同僚の会話の中である変化が見られたら、それはその人が結婚を意識し始めた、と見てよいポイントがあります。
その会話の内容とは、男性の友達の話をするときに、結婚をしている友人のことや幸せな家庭を築いている人の話をよくするという機会が増えることです。意識的にこれらの話題を取り上げていない場合は、無意識に結婚をしたいと思っていると理解して間違いないでしょう。
家族や友人に紹介する
お付き合いを始めて、2人だけで会う機会が増えてくると次の段階として、周りの親しい友達や家族に彼女を紹介する、という行動をとることがあります。男性と家族との関係性にもよりますが、家族に紹介をするというときは、かなり結婚を意識していると考えられます。
万が一、結婚をするつもりがなくただ「今付き合っている彼女」という紹介だけをするのは、学生のうちならまだしも、社会人になった男性はなかなかしにくいものです。男性側の家族も、遊びで付き合っている女性をわざわざ紹介する、とは思わないことでしょう。逆に男性の両親から、女性について真剣に考えているのか、と聞かれるかもしれません。
また、男性側の友達に彼女を紹介するというときは、彼女が友達にどのように見られているか・彼女が自分の友達にどう対応するのか、などをチェックしている可能性が高いのです。
将来のことについて話すようになる
付き合っている彼氏が、どのくらい結婚ついて考えているのか、を普段の会話や行動から確認する方法もあります。もし、自分の彼氏が何気ない会話の中で、自分の将来の人生設計や仕事の展望、そして子供のことなどを話すことが多くなれば、結婚を意識しているとみてよいでしょう。
彼女と一緒に過ごしているときに、あえてこのような話題を会話に入れ、具体的に話すということは将来、自分と一緒にいるということを、女性にも視野にいれて考えてほしいからなのです。そして、自分の将来の考えを聞いてもらい、できれば女性にも同意をしてもらい考えを聞かせてほしい、と思っています。
家事や洗濯などの話が増える
遠い昔の日本人の結婚観は、「女性は結婚したら家事を100%行い男性を支える」ものが主流でしたが、現代は女性の多くは結婚後も働いています。女性と一緒に家計を支える、という生活スタイルの家庭が圧倒的に多くなっています。
それに伴い、結婚したら家事は女性が全て行うものという意識は低くなりました。今は料理ができたり掃除や家事ができるということは、男性にとっても大きな結婚時のアピールポイントになります。もし、男性が自分は料理もマメにするし、家事は結構得意という話をする男性は、結婚を強く意識していることが多いのです。
貯金や節約をはじめる
ただなんとなく恋愛をしていた時代とは違い、男性は結婚を意識して具体的に考え始めると、節約をして貯金を始めるようになります。結婚は、新しい生活を始める資金や結婚式や披露宴の資金や引っ越しなど、さまざまなところにお金がかかります。
もし、自分の彼氏が最近お金について話すようになった場合、相手は将来を考えて結婚を視野に入れているということがいえます。2人でいるときに貯金や節約などの話をするようになったら、彼は結婚への思いが強いと言ってよいでしょう。

結婚したいと思った男性は相手をどこで見つけているのか?
男性は結婚したいと思い始めたときには、多くの人は女性をどのようにして探すものなのでしょうか。もちろん100人いれば100通りの出会いパターンがあります。
しかし、女性としては多くの男性がとる行動のパターンを知っておきたいものですね。ここでは、婚活を始めている男性がどのような行動を主にしているのか、について取り上げていきます。
趣味やコミュニティーに参加する
仕事先に自分の理想とする女性がいないという独身男性や、仕事とプライベートは分けたいので他のところで相手を見つけたい、という人も多くいます。そのような男性たちは、主に趣味やコミュニティーに参加しています。
例えば、同じ年代の人が集まるグランピングやボルダリング、キャンプなどのアウトドアに参加したり、映画鑑賞好きな人が集まるサークルに参加する、など自分が好きなことを通じて知り合う方法があります。
また、習い事では女性も参加しているようなスポーツを習ったり、ホームパーティーで一緒に料理をするようなコミュニティーに参加する、などもあります。自分と同じ価値観の異性に出会えるために、大変おすすめの方法です。
スキルアップや資格の勉強会
独身男性が結婚を前提とした出会いを求めている場合、仕事が休みの日に活動をすることがメインになります。主な行動は次のようなものが挙げられます。
- 仕事関連のスキルを高めるセミナーや異業種交流会に参加する
- 資格を取得するための勉強会に参加する
このように一緒に勉強したり、意見を交わし合うことで親しくなり、その後に異性同性関係なく連絡先の交換をする、という風に仲が深まることがよくあります。自然な形で名刺交換ができ、一生懸命力を合わせて課題に取り組むなどの姿で、お互いの印象が良くなるというメリットがあります。
マッチングアプリで趣味や考え方が合う人を探す
いきなり初対面の人と会ったりするのは苦手な人はマッチングアプリに登録するのもおすすめです。出会いが見つかるサイト・アプリ!口コミやプロフィールの書き方も紹介や結婚したい人が使うべき婚活アプリ・サイトBEST5 理想の人に出会う方法を完全伝授の記事で詳しくおすすめの婚活アプリや出会いを見つけるのにおすすめのマッチングアプリを紹介しています。
堅実な婚活サイトを利用して出会いを探す
近年、男女ともに多くの人が利用するようになっている婚活のサービスといえば、婚活サイトです。これはインターネットの環境上でパソコンやスマートフォンを使い、登録して会員になり異性を紹介してもらうシステムです。
また、自分で条件を細かく入れて検索することで、自主的に理想の相手を絞り込んで見つけるということも可能です。このような婚活サイトに登録して利用している人たちは、真面目にお付き合いをしたいという人や、結婚を目的とした出会いを求めているに最適な方法です。
以前に多く存在していた出会い系サイトとは違い、入会審査がありセキュリティーも最新のものを備えているサイトが多いので、安心して利用することができます。自分で時間があるときに、好きな場所でプロフィールを確認し相手の条件も設定できるので、効率的に相手探しができます。

おすすめの結婚相談所
結婚相談所を使って結婚相手を探す方法は、以前より日本にある婚活の一つです。その中でも、特におすすめしたい結婚相談所7選を取り上げ、その詳細を掘り下げていきます。自分の性格や行動傾向にピッタリの結婚相談所をぜひ見つけてみましょう。
結婚相談所Bridalチューリップ
「Bridalチューリップ」の主な特徴は、専門性の高い経験豊かなカウンセラーが一人一人につくということです。また、万が一カウンセラーとの相性がよくない、などの理由で担当替えをしてほしいときには、変更が可能です。
価格は良心的な設定となっていて、24時間365日自分のペースに合わせた婚活ができるシステムが整っています。その他の特徴は以下の通りです。
- 10日間のお試し制度あり
- 会員数は 63,125人 (2019.1.1時点)
- 成婚率が57.3%
- 入会後1年以内の成婚率は68.9%
- 日本結婚相談所連盟に加盟
エン婚活
「エン婚活」は来店をしなくても登録ができる結婚相談所です。その料金体系はとてもわかりやすく圧倒的に低価格なところが魅力です。入会から1年以内の成婚を実現することを最大の目標としています。
また、毎月の紹介は最大で10人まで可能です。これは業界でも高水準の紹介数です。その他の特徴は以下の通りです。
- 会員数は24,853人 (2018.11月時点)
- 成婚率は97.2%
- 88%の会員が約2カ月以内に希望する相手とお付き合い
- 無料のサービス体験あり
参考:https://en-konkatsu.com/commitment-campaign/5/18/?argument=AUNpsQxn&dmai=a5be4f740e896a
結婚相談所ルック フォーパートナー
「ルック フォーパートナー」は日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟している結婚相談所です。東京や横浜などの首都圏を中心としてた紹介を行っています。アドバイザーによるきめ細かいサポートが魅力です。また、下記のような特徴もあります。
- 毎月20件のお見合い申し込み可能
- 料金体系が良心的(他社と比較して約3分の1)
- 会員数が61,475人 (2018年11月時点)
- 新規入会者は毎月約2,000人
- イベントや婚活パーティーを定期的に開催
参考:http://www.marriageyokohama.com/
セブン結婚相談所
「セブン結婚相談所」は各会員に男性と女性のスタッフが1人ずつ付き、成婚までサポートをするシステムです。またより魅力的なプロフィールを作成するために、成婚実績のデータを元の作成のサポートも行っています。その他の特徴は以下の通りです。
- お見合い申し込みは月に50人まで可能
- 提携の写真スタジオでプロフィールの写真を撮影
- 写真入りの日記を公開する機能あり
- 電話・メール・LINEで相談ができる
- 各店舗が駅から近い
創業から50年超、35歳からの結婚相談所!【茜会】
「茜会」は35歳以上が入会できる結婚相談所で、中高年やシニアの登録者がとても多い、結婚情報サービスの草分け的な存在です。適正な料金システムでとても分かりやすいところが魅力です。その他の主な特徴は以下の通りです。
- 成婚料は0円
- 中高年専門パーティーが年間500回以上ある
- 休会制度がある (最大12カ月まで)
- 更新の際の料金が無料
参考:https://www.akanekai.co.jp/
クラブ・マリッジ
「クラブ・マリッジ」は専属の婚活プロディーサーが担当する制度があります。各登録者の魅力を最大限に引き出すために、マナーや自己PR、写真、第一印象など細かい部分についてもアドバイスをしてもらえます。このようにチームで婚活を全力でサポートしてくれるという特徴があります。その他の特徴は以下の通りです。
- 入会から1年以内の成婚率が78.9%
- 入会者の5人に1人がカップルになっている
- 登録料の全額返金制度あり(6カ月以内に相手が見つからない場合)
- 新規来店で登録する人にユニークな割引サービスあり(冬の日割引など)
参考:https://club-marriage.jp/lp/
結婚相談所エクセレンス青山
「エクセレンス青山」は、登録している男女がセレブ・エグゼクティブと呼ばれる人が多いことで有名な結婚相談所です。20代~40代の年齢層の人たちに支持されているという特徴があります。専任のプロのカウンセラーがサポートしてくれます。
また、定期的に婚活パーティーやイベントなども多数開催しています。その他の主な特徴は以下の通りです。
- 会員数は65,000人以上
- 月のお見合い申込み回数:200回まで可能
- 無料のトライアルコースもある
参考:https://www.excellence-aoyama.jp/
Fusion Bridal
「Fusion Bridal」は、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟している30代~40代の人たち専門の結婚相談所です。その特徴は、月会費が同業界で最安値の3,000円からで、自分で検索をして毎月最大200人までの人にお見合いを申込みすることが可能、ということです。その他の特徴は以下の通りです。
- 国内で24,000人以上の男性会員
- 職業限定の専門会員サービスがある
- ブラッシュアップセミナーを開催している
- イベントや交流パーティーを定期的に開催している
料金とサービスを紹介
入会金 | 月会費 | お見合い費 | 成婚料 | |
Bridalチューリップ (42歳未満プランの場合) |
92,300円 | 7,200円 | 8,650円 | 150,000円 |
エン婚活 | 9,800円 | 12,000円 | 無料 | 無料 |
ルックフォーパートナー | 66,666円 | 5,555円 | 無料 | 77,777円 |
セブン結婚相談所 | 19,800円 | 7,500円 | 無料 | 100,000円 |
茜会 (あかねコース月2名紹介の場合) |
35,000円 | 8,000円 | 5,000円 | 無料 |
クラブ・マリッジ (ヤングコースの場合) |
30,000円 ※活動サポート費として年間60,000円別途あり |
15,000円 | 無料 | 100,000円 |
エクセレンス青山 (レギュラーコースの場合) |
54,000円 | 5,400円 | 5,400円 | 216,000円 |
Fusion Bridal (26歳以下の場合) |
21,600円 | 3,240円 | 5,400円 | 100,000円 |
無料体験 | 返金制度 | 成婚率 | |
Bridalチューリップ | なし 10日間お試し会員制度あり(4,320円) |
なし | 57.3% |
エン婚活 | あり | あり(条件あり) | 20% |
ルックフォーパートナー | なし (無料相談あり) |
あり(条件あり) | 公表なし |
セブン結婚相談所 | なし (無料相談あり) |
途中退会の場合あり | 公表なし |
茜会 | なし (無料相談・見学あり) |
なし | 公表なし |
クラブ・マリッジ | なし (無料体験あり) |
あり(条件あり) | 24% |
エクセレンス青山 | なし (1ヶ月トライアルコース5,400円) |
なし | 公表なし |
Fusion Bridal | なし (無料説明会あり) |
なし | 公表なし |

結婚を考えている男性を探すなら結婚相談所がおすすめ
そろそろ素敵な男性に出会って、結婚を前提に考えている人とお付き合いがしたい、と考えている女性は、どこで独身男性を探すのかが一つの鍵といえます。仕事場など普段多くの時間を過ごしている場所に、自分が惹かれる男性がいない、という場合は新たな環境で男性に出会う必要があります。
婚活の方法はいくつかありますが、その中でも特に結婚に直結しやすい出会いの方法は、結婚相談所を利用した婚活です。結婚相談所に登録している男性は、結婚を前提として出会いを求めている男性がほとんどです。また、専門のカウンセラーが登録者をサポートしてくれますので、自分の理想の相手を探す手助けをして貰えます。
男性の考えや行動パターンを理解し、その上で婚活を行うことで、自分の条件や好みにできるだけ近い人を見つけてみましょう。